カフェスイーツ

紫陽花を映した、ブルーベリーヨーグルトの2層グラス

初夏の紫陽花を閉じ込めた、ひんやり涼やかなグラスデザート

甘酸っぱいブルーベリームースに、澄んだ寒天の層を重ねて、透明感のある紫陽花のような彩りに仕上げました。
火を使うのはブルーベリーの加熱と寒天の煮溶かしだけで簡単。
層がくっきり分かってしっかり固まり、冷蔵庫でよく冷やすと爽やかな口当たりが楽しめる、6月にぴったりのスイーツです。


材料(約220mlグラス×2個分)

◾️ ブルーベリーヨーグルトムース

  • ブルーベリー(冷凍OK)…80g
  • プレーンヨーグルト(無糖)…100g
  • 生クリーム(乳脂肪35%前後)…50ml
  • はちみつ or メープルシロップ…大さじ1
  • レモン果汁…小さじ1
  • 粉ゼラチン…3g(ふやかすタイプは水大さじ1でふやかす)

◾️ 紫陽花寒天ジュレ

  • 水…100ml
  • 粉寒天…1g
  • はちみつ…小さじ2
  • レモン果汁…小さじ1/2
  • ブルーベリー…20〜30g(粗く刻む)

▶︎ トッピング用角切り寒天ゼリー

◾️ 透明寒天ゼリー

  • 水…100ml
  • 粉寒天…1g
  • はちみつ…小さじ1
  • レモン果汁…小さじ1/2

◾️ 紫・青系寒天ゼリー

  • バタフライピー液 or ぶどうジュース…100ml
  • 粉寒天…1g
  • レモン果汁…適量
  • きび砂糖…小さじ1

作り方

ブルーベリーヨーグルトムース

  1. 小鍋にブルーベリーを入れ、弱火で2〜3分加熱しながらスプーンで軽くつぶす。
  2. 火を止め、はちみつ・レモン果汁を加える。
  3. 粗熱が取れたらゼラチンを加えてしっかり溶かす。
  4. ヨーグルトを加えて混ぜる。
  5. 生クリームを7分立てに泡立て、数回に分けてムース生地に加え混ぜる。
  6. グラスに注ぎ、冷蔵庫で30分以上冷やし固める。

紫陽花寒天ジュレ

  1. 小鍋に水と粉寒天を入れ、中火にかける。
  2. 沸騰したら弱火にして1分混ぜながらしっかり煮溶かす。
  3. 火を止め、はちみつ・レモン果汁・刻んだブルーベリーを加える。
  4. 粗熱が取れたら、固まったムースの上にスプーンで静かに流し入れる。
  5. 冷蔵庫で20〜30分冷やし固める。

トッピング用角切り寒天ゼリー

  1. 透明ゼリーと色付きゼリーを同様に作る(作り方はジュレと同じ)。
  2. バットに流して冷やし固め、5〜7mm角にカットする。

盛り付け

  1. トッピング用角切りゼリーを彩りよくのせる。
  2. ミントの葉を飾って完成。

アレンジ・ポイント

  • 寒天は室温でも固まるため、作業はスピーディーに。
  • 紫陽花の色味はバタフライピーやぶどうジュースで調整。
  • 甘さははちみつの分量で調整可能。
  • ぷるんとした食感を重視したい場合はゼラチン版に変更もおすすめ。

-カフェスイーツ