季節と旅のごはん

カオマンガイ風ジャスミンライスプレート

ふっくら鶏むね肉に、鶏だし香るジャスミンライス。
ナンプラーとレモンの香味だれで、屋台風をおうちカフェに。

鶏のうまみを炊き込んだ、ほんのり香るごはんと、しっとりジューシーに火を通した鶏むね肉。
香味野菜をたっぷり使った本格的なタイ風だれをかければ、異国の屋台ごはんのような風味が広がります。
きゅうりやパクチー、レモンを添えて、爽やかなエスニックプレートに。


材料(2人分)

◾️ メイン

  • 鶏むね肉(皮付き)…1枚(約300g)
  • ジャスミンライス…1合
  • 生姜(スライス)…4〜5枚
  • にんにく(潰す)…2片
  • 塩…小さじ1/2
  • 水…適量(茹で用+炊飯分)

◾️ 香味だれ(本格タイ風)

  • ナンプラー…大さじ1
  • 醤油…大さじ1/2
  • オイスターソース…小さじ1
  • レモン汁(またはライム汁)…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1(パームシュガーがあれば尚良い)
  • 生姜(みじん切り)…小さじ1
  • にんにく(みじん切り)…小さじ1
  • 赤唐辛子(小口切り)…1本分(辛さは調整)
  • 香菜の根(あれば)…少量(みじん切り)
  • ごま油…小さじ1
  • 水…大さじ1(濃度調整用)

◾️ トッピング・副菜

  • きゅうり(斜め切り)…適量
  • パクチー…適量
  • レモンまたはライム(くし切り)…適量
  • スイートチリソース…お好みで

作り方

  1. 鶏肉を茹でる
    鍋に鶏むね肉、スライス生姜、潰したにんにく、塩、水を入れ、中火にかける。
    沸騰したらアクを取り、弱火で10分ほど茹でる。
    火を止め、フタをしたまま15分余熱で火を通す。
  2. ジャスミンライスを炊く
    鶏を茹でたスープをこし、粗熱を取って表面の脂を軽く取り除く(香りが残る程度はOK)。
    洗ったジャスミンライスを、スープで分量通り炊飯する。 ※炊飯器で普通に炊けます。
  3. 香味だれを作る
    小鍋にナンプラー、醤油、オイスターソース、砂糖を入れ、弱火で温めて砂糖を溶かす。
    火を止め、レモン汁、ごま油、生姜、にんにく、赤唐辛子、香菜の根を加えて混ぜる。 濃度が強ければ水を足す。
  4. 盛り付ける
    茹で鶏を食べやすくスライスし、炊き立てのジャスミンライスの上にのせる。
    きゅうり、パクチー、レモンを添え、香味だれをたっぷりかける。 お好みでスイートチリソースを添える。

アレンジ・ポイント

  • 鶏むね肉の代わりに鶏もも肉を使うと、よりジューシーに仕上がります。
  • パームシュガーを使うと、甘みと風味が本格的に。
  • ナンプラーを減らすと香りがマイルドに。
  • 香菜の根はタイ料理独特の香りを出すので、手に入る場合はぜひ加えてみてください。
  • 茹で汁は、塩と胡椒で簡単スープにしても美味しいです。

おすすめの楽しみ方

  • 冷たいビールやジャスミンティーと一緒に。
  • 夏のランチやアウトドアごはんにもぴったり。
  • 食べる直前にたれをたっぷりかけて、香りを立たせて。

-季節と旅のごはん