ご飯プレート

サーモンとアボカドの胡麻だれ丼

ごまの香りと卵黄とろける、午後のごほうびカフェ丼

ぷるんと艶めく卵黄が主役。
香ばしいごまの風味と、なめらかなサーモン&アボカドがとろける、カフェ風のごちそう丼。

素材の色とバランスが美しく、SNS映えも抜群な一杯です。
ランチはもちろん、ゆったり過ごす午後のごほうび時間にもおすすめ。


材料(2人分)

◾️ 具材

  • サーモン(刺身用・角切り)… 200g
  • アボカド(角切り)… 1個
  • 卵黄 … 2個
  • ごはん … 丼2杯分
  • 青じそ … 2枚(千切り)
  • 貝割れ大根 … 1/2パック(根を落とし、半分にカット)
  • 白ごま … 少々
  • レモン汁 … 少々(アボカドの変色防止用)

◾️ 胡麻だれ(まろやかコクうま)

  • 練りごま … 大さじ2
  • 醤油 … 大さじ1.5
  • みりん(加熱済)… 大さじ1
  • 酢 … 小さじ2
  • 味噌 … 小さじ1
  • 砂糖 … 小さじ1
  • 水 … 大さじ1(濃度調整用)

下準備

  1. サーモンは塩をふって5分置き、水気をキッチンペーパーでやさしく拭き取る。
  2. アボカドは角切りにしてレモン汁をまぶし、変色を防ぐ。
  3. 胡麻だれの材料をすべて混ぜ、水で好みの濃度に調整する。
  4. 青じそは千切りに、貝割れは根を落として半分にカットする。

作り方

  1. サーモンとアボカドをボウルに入れ、胡麻だれの半量を加えてさっと和える。
  2. ごはんを丼にふんわり山型に盛り、中央を軽くくぼませる
  3. 和えた具材を、中央をあけるように放射状に配置する。
  4. 卵黄を中央にそっとのせ、青じそ(9時方向)・貝割れ(3時方向)を立体感を意識して飾る。
  5. 残りの胡麻だれをまわしかけ、仕上げに白ごまをふりかけて完成。

メモとアレンジ

  • 胡麻だれは「練りごま×味噌×酢」で、まろやかさと輪郭を両立。
  • *具材は“先に和える → 最後に追いだれ”**の2段構えにすることで、味がなじみながらも仕上がりがぼやけません。
  • 卵黄は温泉卵でも◎。とろける黄身が全体をまろやかにまとめてくれます。
  • 刻み海苔、柚子胡椒、わさびなどをアクセントに加えるのもおすすめです。

-ご飯プレート