
ちいさなカフェのような朝のひと皿
香ばしいトーストに、アボカドと卵を重ねて。
にんじんのラペと、温かいとうもろこしのポタージュをそっと添えれば、
手間をかけずとも、気持ちがふっとほどけるような朝ごはんに。
スープは市販のものでも大丈夫。
器に注ぐだけで、きちんと整った空気感が生まれます。
材料(2人分)
◾️ アボカドトースト
- 全粒粉パン(厚切り)… 2枚
- アボカド … 1個
- レモン果汁 … 小さじ1
- 塩 … ひとつまみ
- 黒胡椒 … 少々
- オリーブオイル … 小さじ1
◾️ ポーチドエッグ
- 卵 … 2個
- 酢 … 大さじ1(お湯1Lに対して)
◾️ トッピング・仕上げ
- 粗挽き黒胡椒 … 適量
- ピンクペッパー … 少々(お好みで)
- マイクロハーブ または ベビーリーフ … 適量
- オリーブオイル … 適量(仕上げ用)
◾️ キャロットラペ
- にんじん … 1/2本(千切り)
- レモン果汁 … 小さじ1
- 塩 … ひとつまみ
- はちみつ … 小さじ1/2
- オリーブオイル … 小さじ1
◾️ とうもろこしのポタージュ(市販)
- 市販のとうもろこしポタージュ(粉末タイプなど)… 2人分
(お湯で溶くだけの簡単タイプ。今回はクノールのスープを使用)
作り方
- アボカドペーストを作る
アボカドは皮と種を除いてボウルで粗くつぶし、レモン果汁・塩・黒胡椒・オリーブオイルで和える - パンを焼く
全粒粉パンをトースターでカリッと焼く。香ばしくなる程度でOK。 - ポーチドエッグを作る
鍋にお湯を沸かし酢を加える。
渦を作ってから卵を静かに落とし、2〜3分茹でて水気を切る。 - キャロットラペを作る
にんじんを千切りにし、調味料をすべて混ぜて5分ほど置く。 - ポタージュを準備する
市販のスープにお湯を注いで溶かし、温かいうちに器へ。
好みで黒胡椒やパセリを散らしても◎。 - 盛り付け
トーストにアボカドペーストを広げ、ポーチドエッグをのせる。
黒胡椒、ピンクペッパー、ハーブを添えて仕上げ。
ラペとスープを添えて、全体のバランスを見ながらプレートに整える。
アレンジ・ポイント
- パンはお好みでアレンジOK
全粒粉パンのほか、カンパーニュやライ麦パン、バゲットなどでも美味しく仕上がります。
トースターでしっかり香ばしく焼くのがおすすめです。 - アボカドにひと工夫
アボカドペーストにクリームチーズを加えるとまろやかさが増し、
白味噌やおろしにんにくを少し混ぜてもコクが出ます。 - ポーチドエッグが難しい場合は…
半熟の目玉焼きや温泉卵でも代用可能。
卵黄がとろけるタイミングを楽しめればOKです。 - サラダや副菜で彩りを変えても
キャロットラペの代わりに、紫キャベツやビーツのラペ、
グリーンサラダやピクルスを添えるのもおすすめ。
赤や紫が入ると写真映えもアップします。 - スープは季節で変えて楽しんで
とうもろこしのポタージュのほか、かぼちゃ・枝豆・トマトなど
季節に合わせて市販スープを選ぶだけで雰囲気が変わります。
冷製スープにすれば夏の朝にもぴったり。